先生方からの声
総合学科 製菓コース教員
やりがいや夢を考える、大変有意義な授業でした。
総合的な探究の時間を使って、特別授業01と02の両方を実施しました。
やりがいや夢を考える授業は大変有意義でして、生徒もいつもと取り組み方が違い、熱心に授業を聞いていました。
毎年授業を実施することにより生徒の意識を高められると思うので、今後も授業を継続していきたいと考えています。
やりがいや夢を考える授業は大変有意義でして、生徒もいつもと取り組み方が違い、熱心に授業を聞いていました。
毎年授業を実施することにより生徒の意識を高められると思うので、今後も授業を継続していきたいと考えています。
生徒の変化
「あなたは何のために働きますか?」という問いへの、授業前後の回答の変化
【 福岡県 I 高校の生徒の事例 】
【 大阪府 S 高校の生徒の事例 】
授業開始時
- 生きるためのお金をもらうため
- 生活のため
- 自分が生きていくため
- 技術を身につけるため
- 人間関係をつくるため
授業終了時
- 自分の料理を食べてくれる人の笑顔のため
- お客様、家族に幸せになってもらうため
- 誰かの幸せのため
- 自分のやりがいを感じるため
- 夢をもたない人を助けるため
お金のためでなく人に貢献していきたい